せいなの森でキャンプ①
7月19日20日で今年2回目のキャンプに行って来ました。
前日に思い立って、用意して行って来ました。当日の朝、いくつかキャンプ場に電話してみましたが、どこも予約がいっぱい・・・。そんななか、予約がとれた「せいなの森」という長野の南信州にあるキャンプ場へ行って来ました。
HPの情報では、サイトの面積が5×5mと書いてあり、それじゃ狭いんじゃないかと不安になりながらキャンプ場に向かいます。

着いてみると、思っていたより狭くない。今回は「林の中がいい」と希望を言ったところ、「オートキャンプサイトA-4」を割り当ててくれました(空いてるサイトには見てみて変更できるとのこと)。うちのサイトは8×10mくらいだったと思います。サイトによっては、駐車スペースをのぞくと確かに狭いところもありましたが、おそらく広いサイトから割り当ててくれるのでしょう。この日は、13サイトのうち4区画のみの利用だったので、隣の人とも距離があるし、料金も割安だし(大人二人分の3000円だけでした。HPで見る限り、3歳~中学生は本当は500円かかるようですが)、家からも割と近いし、温泉も車で15分くらいで昼神温泉があるし、穴場かも?!
悪いところをあげると、トイレは和式の水洗で、すごいきれい、とは言えません。コテージとバンガローのあたりは団体客がいたらしく、うるさそうでした(うちのサイトは離れていたので問題なし)。テニスコートもあり、合宿などでの利用もできそうな感じ。

サイトの前には、「ぼうけんの国」と言って、ツリーハウスがあって、木の間にアスレチックのようにネットがかけてあったり、ブランコがあったり、こどもの遊び場があり、これも木陰の中なので涼しくて気持ちよかったです。

とりあえず、テントとタープを設営。赤ちゃん連れだと大変です。シートの上にJJを置いておくと、好き勝手にハイハイしていってドロドロ(笑)。途中、小雨が降ってきて、これはやばいかも、と思いましたが、なんとか雨もひどくならず設営完了しました。こども3人いてもなんとかなるものです。
で、早速キャンプ場の探索へ!遊歩道らしき道を進みますが、けっこうワイルドな感じ。

途中であきらめ、キャンプ場内を見学に。キャンプ場内から南沢山〜富士見台と登山道もあるようです。いつかこのキャンプ場に泊まって登山に行くのもいいかも。

この橋、斜めですけど・・・
川遊びもできます。水は冷たいですが、子どもは平気。

川遊びをしていたら、雨がどんどんひどくなり・・・探索を中止してサイトに戻りました。けっこうどしゃぶり。テントの後ろを開けていた(中が暑かったので)ため、テントの中まで濡れてました。ちゃんと閉めてから出かけないと、と反省です。
この日は、雨だったのでBBQしておしまい。こんなにひどい雨の中でのキャンプは初めてでしたが、設営と撤収のときに降っていなければ特に問題はないものですね。普通にBBQ楽しめました。
前日に思い立って、用意して行って来ました。当日の朝、いくつかキャンプ場に電話してみましたが、どこも予約がいっぱい・・・。そんななか、予約がとれた「せいなの森」という長野の南信州にあるキャンプ場へ行って来ました。
HPの情報では、サイトの面積が5×5mと書いてあり、それじゃ狭いんじゃないかと不安になりながらキャンプ場に向かいます。

着いてみると、思っていたより狭くない。今回は「林の中がいい」と希望を言ったところ、「オートキャンプサイトA-4」を割り当ててくれました(空いてるサイトには見てみて変更できるとのこと)。うちのサイトは8×10mくらいだったと思います。サイトによっては、駐車スペースをのぞくと確かに狭いところもありましたが、おそらく広いサイトから割り当ててくれるのでしょう。この日は、13サイトのうち4区画のみの利用だったので、隣の人とも距離があるし、料金も割安だし(大人二人分の3000円だけでした。HPで見る限り、3歳~中学生は本当は500円かかるようですが)、家からも割と近いし、温泉も車で15分くらいで昼神温泉があるし、穴場かも?!
悪いところをあげると、トイレは和式の水洗で、すごいきれい、とは言えません。コテージとバンガローのあたりは団体客がいたらしく、うるさそうでした(うちのサイトは離れていたので問題なし)。テニスコートもあり、合宿などでの利用もできそうな感じ。

サイトの前には、「ぼうけんの国」と言って、ツリーハウスがあって、木の間にアスレチックのようにネットがかけてあったり、ブランコがあったり、こどもの遊び場があり、これも木陰の中なので涼しくて気持ちよかったです。

とりあえず、テントとタープを設営。赤ちゃん連れだと大変です。シートの上にJJを置いておくと、好き勝手にハイハイしていってドロドロ(笑)。途中、小雨が降ってきて、これはやばいかも、と思いましたが、なんとか雨もひどくならず設営完了しました。こども3人いてもなんとかなるものです。
で、早速キャンプ場の探索へ!遊歩道らしき道を進みますが、けっこうワイルドな感じ。

途中であきらめ、キャンプ場内を見学に。キャンプ場内から南沢山〜富士見台と登山道もあるようです。いつかこのキャンプ場に泊まって登山に行くのもいいかも。

この橋、斜めですけど・・・
川遊びもできます。水は冷たいですが、子どもは平気。

川遊びをしていたら、雨がどんどんひどくなり・・・探索を中止してサイトに戻りました。けっこうどしゃぶり。テントの後ろを開けていた(中が暑かったので)ため、テントの中まで濡れてました。ちゃんと閉めてから出かけないと、と反省です。
この日は、雨だったのでBBQしておしまい。こんなにひどい雨の中でのキャンプは初めてでしたが、設営と撤収のときに降っていなければ特に問題はないものですね。普通にBBQ楽しめました。